
だいぶ暖かくなってきた6月初め、またまた息子の大好きな秩父路へ
小生が20年程前の大学時代は秘境の林道として知られていた中津川林道。
最近では開発が進みだいぶ観光地化されてきた。
今回はこまどり荘という宿泊施設に息子と宿泊。
こんな山奥に?と思える様なコロシアムを思わせる比較的新しい建物。
森林科学館という施設もあり子供の自然学習にはよいところだ
こういう寂しいぐらいの旅館が大好きだ。
食事と施設はまあまあだがお風呂はごく狭い。まあ料金も安いので
問題ない。中津川林道入口近くの南天山に登山する。


宿泊施設にて朝食後中津川林道へと向かう。
暫く行くと鎌倉橋という小さな橋があり、その先に車を止め橋の右手に入ってゆく小道が登山口。
駐車スペースは4~5台ってところか。後ろは崖なので気をつけて。

入ってすぐは沢沿いの道を歩く。このへんは沢から相当高い場所なので
くれぐれも転落しないように。。。

やがて沢は道沿いになってきて清流の音が近くなり心地よい。

清流の道は対岸を行ったり来たり

子供も楽しそうに冒険できる

「法印の滝」まで来ました。

なんとも清涼感のある滝が眼前に広がります。
水しぶきの音は自然の息吹を感じさせてくれます。

やがて道は沢コースと尾根コースに別れます。
今回我々は行きは尾根コース、帰りは沢コースにしましたが
あまり疲れたくない方は行きも帰りも尾根コースです。
なぜなら沢コースは相当遠回りです。
尚、尾根コースはここから突然つづら折のしんどい山登りコースに
なってきますので覚悟してください。
ここは本当に単調でひたすら疲れとの戦いなのではしょります。

単調な山登りコースを登りつめたところにご覧の案内板が現れます。
ここで一休み。山頂までもう一息です。

頂上にたどり着きました。

ああ疲れた。。いい景色^^ でもすぐ飽きちゃうんだよね^^子供って。。。

薬草売りの少年だそうです?
「こんなところで薬草などいりません」と答えておきました。

むむなんだこれは

いけx?さんが記念に残したものでしょうか?

山からの眺望です。
|