
東日本は大地震直後で大変な状態だがいつもの通り
静かに温泉旅行を楽しむ親子であった。
前日の宿は国民宿舎 両神荘 料金も安く良心的な宿であった。
登山口はよくわからなかったが、両神温泉 薬師の湯という道の駅
の駐車場をお借りして、その先の民家横の登山口らしき小道を進む。

しばらくはこのような階段を進む
この道はふれあい歩道薬師コースであるとわかる。
暫く進むと車道に交わり、その先に駐車場があった。
ここが登山口駐車場であった様だ。やれやれ。
まあ子供もハイキングを楽しんでいる様なのでまあいいか。

30分程さわやかな森の中を歩く

両神神社奥社に着いた

時折、携帯の緊急地震速報の不気味な音が響く
まだ余震が時折発生している様だ。こういう時は道中の安全を息子とともに神頼み。

まもなく道が狭くなり鎖場ゾーン突入。やはり今年より小学校に上がる息子には
無理だったかな。でもすごく楽しそうだ。
尚、崖下は結構高く転落が怖いので慎重に行きたい場所だ。

最後の難関。制止も聞かずガンガン登ってゆく息子
無垢な子供の冒険心は相当なものだ。
すれ違ったおじさん登山隊に「将来はアルピニストだね」と言われ
笑顔で答えるがアルピニストにする気など毛頭ない。

山頂で記念写真。いつもの達成感を味わう

切り立った山頂は狭いが四方を見渡すことができる。

山頂からはそびえる両神山の眺望
|